新潟県新潟地域振興局農林振興部では、「水と土と農の学習室」と題して小学校4~6年生を対象に、亀田郷における排水の歴史や学校田の水はどこから来るのかなどを、県の職員が分かりやすく説明し、「農業や生活を守るため排水機場の重要性」や「田んぼの多面的機能」の理解を図る活動を行っています。社会科や総合学習の授業にご利用ください。 |
![]() |
出前講座の様子 |
|
平成29年10月19日 新潟市立笹口小学校4年生 |
![]() |
平成29年10月19日 新潟市立笹口小学校4年生(51名、2クラス) |
![]() |
平成29年10月24日 新潟市立大淵小学校4年生(22名、1クラス) |
![]() |
平成29年11月30日 新潟市立竹尾小学校4年生(50名、2クラス) |
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 |
![]() |