検索したい文字を入力します
文字の大きさ・色変更
健康・福祉
暮らし・環境
産業・労働・まちづくり
教育・文化
施策・行政
お知らせ・ご案内
このページは、スクリプト(Javascript)を使用しています。Javascriptを有効にするとご利用いただけます。
新潟県ホーム
健康・医療・衛生
【佐渡】自動体外式除細動器(AED)を貸し出します
【佐渡】自動体外式除細動器(AED)を貸し出します
2017年01月11日
県民が参加する各種イベントの主催者にAEDを貸し出することにより、心停止患者の救命活動に備えるとともに、AEDの普及啓発を図ることを目的として、AED貸出事業を実施しています。
●自動体外式除細動器(AED)の貸出についてはこちら
自動体外式除細動器(AED)って?
自動体外式除細動器(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator:AED)は、心臓の心室細動の際に電気ショックを与え(電気的除細動)、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器のことです。
自動体外式除細動器(AED)ハートスタートFR2
自動体外式除細動器(AED)
佐渡地域振興局 健康福祉環境部
部のトップページへ
PDFファイルをご覧になるにあたって
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする